NeFre成功マインド3 kodai 【成功者はみんなやっている】絶対に成功する目標設定の方法 ・この音声で学んだこと ・自分の今に活かせること ・気づいたこと ・思いついたこと etc・・・ 正解はないので思ったままに書きましょう! ↓今すぐアウトプットしよう!↓
POSTED COMMENT 匿名 より: 2021年3月3日 9:02 AM なんとなくやりたいこともなく生きて歳をとった大人達に自分はなりたくないです。 高い目標とそれを達成させる道筋、自分のやってみたい夢整理し直して1日を大切に過ごそうと思います! 返信 匿名 より: 2021年2月18日 12:38 PM 長期的に高い目標を掲げ続けることは大切なんだなと実感しました。 大食いの説明が非常にわかりやすかったです!! 返信 匿名 より: 2021年2月15日 7:06 AM 女性の旅行計画と似たものがあると思った。そう考えると、荷物が少なくなりがちな男性より荷物が多くても準備万端な女性の方が旅行を楽しむという目標を達成しやすいんだなと理解できた。 返信 こうへい より: 2021年2月13日 3:27 PM 学生時代,夢を持たずにただ生きていて,熱心に何かに取り組むことなかった。周りの友人で何かに熱心に取り組む人に対して,「自分とは別格な人」と考えていた。その時の自分と熱心な人との差は,ただ目標意識の差だということをわかっていなかった。 しっかり目標設定をすることで,時間の使い方を見つめなおせるだけでなく,自分も「別格の人」になれるとわかった。ただ,「別格の人」になることに自己満足して終わりにせず,一直線に目標に向かっていきたい。 返信 匿名 より: 2021年2月10日 9:28 PM 明確な目標があると、モチベーションが上がるし、その目標に向けて努力することが大切だと思った。もし挫折した時は、メモに記した目標を振り返るようにする。 返信 匿名 より: 2021年1月24日 11:22 AM モチベーションを保ち、目標を現実化するには、高い目標を日々意識して挑むことが大切だと感じました! 返信 匿名 より: 2021年1月23日 8:37 AM 高い目標を持ち、常にそれを頭において意識して過ごすことが大切‼︎ 返信 村山迅 より: 2021年1月18日 9:04 AM 人間はメンタルの浮き沈みが少なからずある生き物。モチベーションを保つためには高い目標を持たなければいけないんだと思いました。 返信 匿名 より: 2021年1月14日 11:20 AM 目標を明確にして行動する事の大切さを学びました。しっかり自分にコミットしたいと思います。 返信 匿名 より: 2021年1月14日 7:37 AM 高い目標を持つことで、日々持っていた小さな目標は、ほとんど通過点に過ぎないという風に進んでいくようになるということですね。 高い目標を意識して全力で取り組みます。 返信 匿名 より: 2021年1月13日 4:53 PM iPhoneのメモに記しました。 目標が高くないとやる気が湧いて来ないと学びました。 返信 S.Horiguchi より: 2021年1月10日 2:43 PM 目標はきちんとノートに書き込みました。具体的にです。目標を遠ざける行動はしない。目標に近づく行動だけをする。潜在意識に叩き込むまでノートを見る。 挑戦しましょう。 返信 匿名 より: 2021年1月2日 3:30 PM 目標設定をしっかりすることが大切 そしてそれを達成するための入念な準備そして計画を立てる 今が1番若い時で、何をするにしても遅くない、モチベーションを上げていきたいです。 返信 匿名 より: 2020年12月21日 6:47 PM 目に見える形で目標を残しておきたいと思います。 目標をロック画面に設定します 返信 匿名 より: 2020年12月20日 9:37 AM 目標はすぐに答えられましたが、目標の低さに自分がどれだけ努力不足かっていうのかがわかりました。そういった点で甘えが生じていました。 モチベーションが続かず挫折ばかりでしたが いつでも見られる場所に設置し、毎日確認し、自分の行動が正しいのかを見つめ直して作業をしようと思います。 返信 斎藤大樹 より: 2020年12月14日 8:05 AM 元々目標や夢を持っているのですが漠然としていたので高い目標を持って日々行動していきたいです。 あと、追加で目標を達成するまでに起こりうる挫折をしっかり考えていきたいと思います。 返信 たむら より: 2020年12月8日 10:01 PM 今までは漠然とお金が欲しいという考えでしたが、今回明確に目標を決めることで色んな将来の想像が膨らみやる気に満ち溢れてきました。目標に向かってこれから頑張っていこうと思います。 返信 匿名 より: 2020年11月23日 11:05 AM 今まで自分を押さえることで自己評価を低くしていたので夢は持っていなかったし、考えることすらしませんでした 独身の時って普通に三百万円貯めることができたのに、家族がいると家族に使うためのお金で貯めるどころかマイナスになってしまう でも、副業で自分ががんばればもしかして資産をつくることができるかもしれない ということで、さっそく目標設定してみます はっきりとやりたいことを設定することは大事ですね 返信 おしいな より: 2020年11月19日 10:59 PM 高い目標設定はブレにくいモチベーションにも繋がる 最初は大盛りを食べたいと思ってたとして、マインドを特盛りを食べることに切り替えれば、たとえ特盛りを完食できなくても、当初の大盛りは達成できるとも捉えることができた 返信 恭 より: 2020年11月11日 7:08 AM 恋愛についてアウトプットしました。 実現させる為にも経済的な成功が必要だと考えています。 今できる事を最大限活かしたいです。 返信 onoji より: 2020年10月28日 6:30 AM モチベーションと努力はイコールな気がする。 目標設定を高く、目標に向けた努力が必要。 返信 たなか より: 2020年10月25日 2:52 AM 明確な目標があることによってこれからの生活するにあたりにモチベーションがあがりブレずに前に進むことができる。 返信 onoji より: 2020年10月17日 9:06 AM なりたい自分、目標設定は正直かなりぼんやりしている。改めて自分がどうなりたいか考え、アウトプットすることが今必要。 なりたい自分を想像し、高い目標を設定する。 返信 suguru より: 2020年10月13日 10:10 AM 高い目標設定の重要さを学びました。 心の中では思っていても、実際にメモに書き出すことで、実際にサボってしまった時、挫折した時に見返して、正しい導線に戻れるようにする。シンプルだけど、すごく重要だなと感じました。 返信 こーいち より: 2020年10月11日 8:34 PM 目標があるからそこまでの手段や道のりを考えることができるなと感じます。 明確に言語化することで振り替えることも足りないことが何かを考えるきっかけにもなる。 返信 kengo より: 2020年10月8日 7:38 AM 明確な目標設定をすることで強い意志を持って迷わずに進むことができる。 誘惑に負けそうになったときには目標に立ち返り活動していきたいと思う。 返信 keisuke より: 2020年9月23日 10:33 PM 山に登り、頂上を目指すまでには様々な困難や苦難がある。自然は理不尽で自分の力は到底及ばない。そのなかでいかにして頂上まで行くか、この話と似ているところがある。 返信 やす より: 2020年9月22日 1:04 PM 目標設定の大切さを再確認しました。 訳もわからずひたすら突っ走る力も大切。でもそれに加えて目指す場所が定まれば、配分も気にしながら進めたり、一緒に進む人達にも目的を伝やすかったりするのかなと感じました。 返信 あや より: 2020年9月22日 12:32 AM 加入時に目標シートを作ったお陰で、毎日の活力になっている。 自分でも思った以上にやりたいことが多く死ぬまでに全ては出来ないんじゃないかと言うほど欲張って記入した。 辛い時や逃げ出しそうな時は見返して1日でも早く達成出来るように気持ちを保とうと思う。 勿論、疲れている時は適度に休息を入れつつ極端に頑張り過ぎないことも大事。 返信 tomoya より: 2020年9月20日 10:48 PM 目標は持ってきたが大雑把な目標たったのでもっと細かく段階的に目標を設定しようと思った。 そして、目標達成するためのプロセスも大事にしていく。 返信 TaKu0429 より: 2020年9月20日 3:40 PM なにをしたいか目標設定が大事ということを再確認しました。 メモなどに書き出し、つねに意識していこうとおもいます。 返信 ぐっさん より: 2020年9月20日 12:48 PM 西野亮廣さんが 『世界をとる』 という目標設定したお陰で、やらなければ行けない環境を作れた。 目標を果てしない遠くに置くことで 乗る乗り物が変わってくる。 だから、目標をさらに高く遠くに置き、 突っ走っていきます。 返信 モリトレイチ より: 2020年9月20日 12:19 PM 目標設定を明確にする。 なんとなくな目標はしないで、明確にすることでモチベーションを保つ。 そして、すぐ行動に移す。今日が人生で1番若いということを忘れない。 返信 上田夏瑞 より: 2020年9月19日 10:48 AM 目標設定が大事だということを再確認できた。 何個かは目標、目的はありますが まだまだ低い目標かもしれないのでもう少し上を見た目標設定をする。 逆に目標、夢、のクオリティを上げすぎて幻想にならないように気をつける。 返信 かいと より: 2020年9月19日 8:52 AM 目標設定が大事。 高い目標で、モチベーションをあげる。 目標をメモってそれをいつでもみかえせるようにする。 人間は都合の良い未来ばかり想像してしまう。 考えられる挫折をあらかじめ考えておき、それが起こってしまってもすぐに対応できるようにする。 今日が人生で1番若い。 返信
なんとなくやりたいこともなく生きて歳をとった大人達に自分はなりたくないです。
高い目標とそれを達成させる道筋、自分のやってみたい夢整理し直して1日を大切に過ごそうと思います!
長期的に高い目標を掲げ続けることは大切なんだなと実感しました。
大食いの説明が非常にわかりやすかったです!!
女性の旅行計画と似たものがあると思った。そう考えると、荷物が少なくなりがちな男性より荷物が多くても準備万端な女性の方が旅行を楽しむという目標を達成しやすいんだなと理解できた。
学生時代,夢を持たずにただ生きていて,熱心に何かに取り組むことなかった。周りの友人で何かに熱心に取り組む人に対して,「自分とは別格な人」と考えていた。その時の自分と熱心な人との差は,ただ目標意識の差だということをわかっていなかった。
しっかり目標設定をすることで,時間の使い方を見つめなおせるだけでなく,自分も「別格の人」になれるとわかった。ただ,「別格の人」になることに自己満足して終わりにせず,一直線に目標に向かっていきたい。
明確な目標があると、モチベーションが上がるし、その目標に向けて努力することが大切だと思った。もし挫折した時は、メモに記した目標を振り返るようにする。
モチベーションを保ち、目標を現実化するには、高い目標を日々意識して挑むことが大切だと感じました!
高い目標を持ち、常にそれを頭において意識して過ごすことが大切‼︎
人間はメンタルの浮き沈みが少なからずある生き物。モチベーションを保つためには高い目標を持たなければいけないんだと思いました。
目標を明確にして行動する事の大切さを学びました。しっかり自分にコミットしたいと思います。
高い目標を持つことで、日々持っていた小さな目標は、ほとんど通過点に過ぎないという風に進んでいくようになるということですね。
高い目標を意識して全力で取り組みます。
iPhoneのメモに記しました。
目標が高くないとやる気が湧いて来ないと学びました。
目標はきちんとノートに書き込みました。具体的にです。目標を遠ざける行動はしない。目標に近づく行動だけをする。潜在意識に叩き込むまでノートを見る。
挑戦しましょう。
目標設定をしっかりすることが大切
そしてそれを達成するための入念な準備そして計画を立てる
今が1番若い時で、何をするにしても遅くない、モチベーションを上げていきたいです。
目に見える形で目標を残しておきたいと思います。
目標をロック画面に設定します
目標はすぐに答えられましたが、目標の低さに自分がどれだけ努力不足かっていうのかがわかりました。そういった点で甘えが生じていました。
モチベーションが続かず挫折ばかりでしたが
いつでも見られる場所に設置し、毎日確認し、自分の行動が正しいのかを見つめ直して作業をしようと思います。
元々目標や夢を持っているのですが漠然としていたので高い目標を持って日々行動していきたいです。
あと、追加で目標を達成するまでに起こりうる挫折をしっかり考えていきたいと思います。
今までは漠然とお金が欲しいという考えでしたが、今回明確に目標を決めることで色んな将来の想像が膨らみやる気に満ち溢れてきました。目標に向かってこれから頑張っていこうと思います。
今まで自分を押さえることで自己評価を低くしていたので夢は持っていなかったし、考えることすらしませんでした
独身の時って普通に三百万円貯めることができたのに、家族がいると家族に使うためのお金で貯めるどころかマイナスになってしまう でも、副業で自分ががんばればもしかして資産をつくることができるかもしれない
ということで、さっそく目標設定してみます
はっきりとやりたいことを設定することは大事ですね
高い目標設定はブレにくいモチベーションにも繋がる
最初は大盛りを食べたいと思ってたとして、マインドを特盛りを食べることに切り替えれば、たとえ特盛りを完食できなくても、当初の大盛りは達成できるとも捉えることができた
恋愛についてアウトプットしました。
実現させる為にも経済的な成功が必要だと考えています。
今できる事を最大限活かしたいです。
モチベーションと努力はイコールな気がする。
目標設定を高く、目標に向けた努力が必要。
明確な目標があることによってこれからの生活するにあたりにモチベーションがあがりブレずに前に進むことができる。
なりたい自分、目標設定は正直かなりぼんやりしている。改めて自分がどうなりたいか考え、アウトプットすることが今必要。
なりたい自分を想像し、高い目標を設定する。
高い目標設定の重要さを学びました。
心の中では思っていても、実際にメモに書き出すことで、実際にサボってしまった時、挫折した時に見返して、正しい導線に戻れるようにする。シンプルだけど、すごく重要だなと感じました。
目標があるからそこまでの手段や道のりを考えることができるなと感じます。
明確に言語化することで振り替えることも足りないことが何かを考えるきっかけにもなる。
明確な目標設定をすることで強い意志を持って迷わずに進むことができる。
誘惑に負けそうになったときには目標に立ち返り活動していきたいと思う。
山に登り、頂上を目指すまでには様々な困難や苦難がある。自然は理不尽で自分の力は到底及ばない。そのなかでいかにして頂上まで行くか、この話と似ているところがある。
目標設定の大切さを再確認しました。
訳もわからずひたすら突っ走る力も大切。でもそれに加えて目指す場所が定まれば、配分も気にしながら進めたり、一緒に進む人達にも目的を伝やすかったりするのかなと感じました。
加入時に目標シートを作ったお陰で、毎日の活力になっている。
自分でも思った以上にやりたいことが多く死ぬまでに全ては出来ないんじゃないかと言うほど欲張って記入した。
辛い時や逃げ出しそうな時は見返して1日でも早く達成出来るように気持ちを保とうと思う。
勿論、疲れている時は適度に休息を入れつつ極端に頑張り過ぎないことも大事。
目標は持ってきたが大雑把な目標たったのでもっと細かく段階的に目標を設定しようと思った。
そして、目標達成するためのプロセスも大事にしていく。
なにをしたいか目標設定が大事ということを再確認しました。
メモなどに書き出し、つねに意識していこうとおもいます。
西野亮廣さんが
『世界をとる』
という目標設定したお陰で、やらなければ行けない環境を作れた。
目標を果てしない遠くに置くことで
乗る乗り物が変わってくる。
だから、目標をさらに高く遠くに置き、
突っ走っていきます。
目標設定を明確にする。
なんとなくな目標はしないで、明確にすることでモチベーションを保つ。
そして、すぐ行動に移す。今日が人生で1番若いということを忘れない。
目標設定が大事だということを再確認できた。
何個かは目標、目的はありますが
まだまだ低い目標かもしれないのでもう少し上を見た目標設定をする。
逆に目標、夢、のクオリティを上げすぎて幻想にならないように気をつける。
目標設定が大事。
高い目標で、モチベーションをあげる。
目標をメモってそれをいつでもみかえせるようにする。
人間は都合の良い未来ばかり想像してしまう。
考えられる挫折をあらかじめ考えておき、それが起こってしまってもすぐに対応できるようにする。
今日が人生で1番若い。