NeFre成功マインド8

納得のいかないことにこそフォーカスしよう

・この音声で学んだこと
・自分の今に活かせること
・気づいたこと
・思いついたこと
etc・・・

正解はないので思ったままに書きましょう!

↓今すぐアウトプットしよう!↓

POSTED COMMENT

  1. こーへー より:

    確証バイアスによって得る情報や知識が無意識に偏ってしまう。自分の常識外の物事に焦点を当てることで、新たな情報や知識を得て自己成長につながる。これから自分の中の非常識を常識へと変化できるよう視野を広げていく。

  2. 匿名 より:

    経験者から、失敗や成功の経験を学ぶことが大切!

  3. 匿名 より:

    確証バイアス、自分に当たる部分あります。

    ネフレの皆さんを信じて、これからも自分の知らないことを日々学んでいきたいと思います!

  4. 匿名 より:

    確証バイアスに引っかからずに、成功している人の教えは素直に従う!
    納得がいく事ばかりにフォーカスしていると、成長しない!

  5. 村山迅 より:

    副業は始めたばかりで騙されることも多いと聞くので疑心暗鬼のまま始めましたが明らかにネフレは本物なのでここでしっかり学んで素直に実践していこうと思ってます。

  6. 匿名 より:

    ものごとを初めて挑戦するときは、それに関して経験豊富な方から教わり、しばらく実績を積んでから自分の考えも試したりするようにします

  7. 匿名 より:

    まずは言われた事をしっかりやって成果を上げる。納得いかない事を拒絶するんじゃなくてまずは実践してみようと思います。

  8. 匿名 より:

    成功も失敗も経験ある人から学びます!

  9. S.Horiguchi より:

    納得いかないことは勉強するチャンスだと思います。
    成功者は平らな道を歩いてきたのではなく、石ころだらけの峠道だったはずです。

  10. 匿名 より:

    判断する力がまだまだなので、学んだマインドを通して、力をつけていきたい

  11. 斎藤大樹 より:

    自分の都合のいいように情報収集して納得いかないことには目を向けない性質を持っている。
    納得いかないことにこそ耳を傾け成功者の真似をする。
    身近に成功者が居ることに感謝をする。

  12. たむら より:

    成功している人は普通の一般人とは違うことを言っている。
    だから納得いかない事も多い。
    しかしそこに目を向けることによって成功の道が開けるかもしれない。

  13. 匿名 より:

    普段私は納得行くことだけにしたがって行動してきた。もちろん、批判的になんでも受け止めることも大切だと思う。しかしながら、始めての事や少し恐れを感じることでも成功者から学ぶことで納得行かなかったことが行くことになると思う。なので、私は納得行かないこともしっかり聞き入れ話者を見極めて行動に移す!

  14. 匿名 より:

    納得のいかないことでもまず成功者のいうとおりに実行してみる
    とても勇気がいる行動です
    素直にいうとおりにして自分も成功すればできることがまたひとつ増えると思って挑戦してみます

  15. より:

    FX自動売買や、バイナリーオプション、ブックメーカー投資、アービトラージなどで失敗し納得がいかなかった過去があります。
    発想としては悪くはなかったのでしょうが、初心者、ど素人の私に勝ち目はありませんでした。
    沢山の損失を出してしまいましたがそこで諦めたら全てお終いです。
    こーだいさんのお話が励みになっています。
    救いになって欲しいですし、これから自分でも学んでいきたいです。

  16. 匿名 より:

    その人が経験があり、知識がある人を見極めて付いて行くか決める。

    普段は納得のいくことばかり学んでいるので納得いかないことも学ぶべき

  17. suguru より:

    人は自分に取って都合のいい情報を集めてしまう、確証バイヤスという性質がある。納得のいかない事に対してでも学ぶ姿勢が大事で、自分より経験がある人から教えてもらったことは100%実践する。オリジナリティを出す前に、真似すること!

  18. kengo より:

    守破離という言葉にもあるように、
    教えてもらったことを疑ったりすぐアレンジしたりするのではなく、まず完璧に真似して実践してみるということを忘れない。
    一回相手の考えを汲み取り、飲み込むということをしていくようにする。

  19. 匿名 より:

    ・普段は納得の行くことばかり学んでいる

    ・確証バイヤスで無意識に都合のいい情報のみ取り込んでしまう

    ・自分が納得行かなくても、この人から学びたいそう思うなら、100%実施する。

    ・嫌なことも、めんどくさいことも、それが成功の道なら挑戦する。

  20. やす より:

    納得いかないことほど、今の自分にはない価値観だと思って物事に向き合うと予想外の学びがあったりします。

    自分も納得いかないことに対して
    「それは違くない?」
    「絶対こっちの方が良いよな、、」と思っていたことも相手の意図まで考えてみると覆ったりすることがよくあるので、これからも相手を汲み取る力を身につけていきたいと思います

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。