POSTED COMMENT 隅田大雅 より: 2022年12月4日 11:10 AM 自分は取り組むまでが遅いので、起きたら行動する習慣をつけていきたいです。 起床→歯磨き→シャワー→寝巻から着替える→お茶を一口飲む 利点:起きてからゴロゴロして無駄な時間を浪費せずに自分が使いたいことに時間を割くことができるようになる。 返信 佐近浩司 より: 2022年9月15日 7:46 PM 仕入れを習慣化しています。仕入れると売らざるをえないから。 返信 あやぽん より: 2022年8月8日 9:48 PM 2週間3週間前からAmazonせどりをやりたい。 仕事のお昼休憩時間にAmazonせどりの本を少しでもいいから読む、またYouTubeでの学びをしておりました。習慣が間違っていなかったと思い安心しました。 週間を少しずつやっていって知識が少しついた気がしました。 記録をするといったことをしてなかったのでやっていこうと思いました。 まだまだ学んで脱仕事していきたいです! 返信 鈴木篤 より: 2022年7月25日 2:10 PM 人生の行動の7割が習慣。その習慣をいい行動に変えると成功に近づける。 ①具体的にする ②魅力的にする ③簡単にする。習慣にしたくないことは手間を増やす ④記録を取る 2日は必ず継続、21日間継続することで習慣にできる。 返信 匿名 より: 2022年6月27日 7:14 PM 人生は習慣の延長線上でしかないので自身の目標、夢に辿り着くための習慣を無意識で行動に移せるぐらいまで落とし込んでいきます! 返信 うぶ より: 2022年6月22日 11:13 PM 習慣化をする。 いい習慣を作れば良い事が回ってくる。 いつでも出来ることをやる。 簡単にできることをやる。 頑張ってみます。 返信 匿名 より: 2022年6月21日 12:44 PM 無駄な時間を習慣にしないためにやりにくくし、 習慣化したい事はやり易く仕組み化する。 頑張ります。 返信 田中亮平 より: 2022年5月9日 12:15 PM ・人生は習慣でできている ・習慣が10割 今ずっと続けていることは毎日のトイレ掃除。 これからも続けていきます! 返信 角田陸哉 より: 2022年4月25日 8:36 PM 人生は習慣でできている 習慣が10割 ・具体的にする ・習慣を魅力的にする ・簡単にする ・記録をとる 返信 匿名 より: 2022年4月19日 11:13 PM 習慣化=仕組み化すること! まずは習慣化したいことへの精神的はーどるをさげることから!! 僕は、とりあえず椅子に座ることを習慣に! 返信 堀口翔 より: 2022年2月23日 10:05 PM 習慣化の為には ①習慣化するには具体的にする事が重要。 ②魅力的にする ③簡単にする ④記録する 2日以上サボらず、21日続ける事で習慣化できる。 自分も抽象的かつ最初からハードルの高い目標を立てて、習慣化できないケースが多い。 まずは毎日やれることを大切にしたいです。 返信 溝口加世子 より: 2022年2月20日 11:58 AM 習慣をまずは21日を目指してやる事。 日々小さくても良いからその習慣に触れる。 もしダメだった時は2日以上やらない日を作らない。 意志が弱いのでテクニックを身につけ、継続できるように頑張ります! 返信 naoto shimoyama より: 2022年2月19日 11:58 AM 習慣化=仕組み化すること 実践する→やる気がなくてもできる仕組み ⚪︎2日間はサボらない ⚪︎21日継続→習慣づく 簡単な事から始めてみようと思います。 返信 匿名 より: 2022年2月18日 9:47 PM 1日の7割の行動が習慣。 具体的にする、魅力的にする、簡単にする、記録をとる。 2日以上サボらない、21日間あれば習慣は作れる。 継続は力なり。 返信 蔭川弘耀 より: 2022年2月17日 1:55 AM 先ずは早起きを習慣にしようと思いました! ①具体的にする ②魅力的にする ③簡単にする ④記録を取る 紙に書出した内容を見返して実践します。 2日以上サボらない、1週間毎にご褒美も。 『やる気がなくてもできる仕組み』を作って、 良い習慣を増やしていきたいです! 返信 志保颯一郎 より: 2022年2月16日 4:07 PM ①具体的にする ②魅力的にする 1週間でご褒美を設定する ③簡単にする ④記録をとる いつどこで何をするか紙に書き出す 見える場所にはる 返信 匿名 より: 2022年2月13日 6:01 PM 人生は習慣でできている 習慣が10割 ・具体的にする ・習慣を魅力的にする ・簡単にする ・記録をとる 意志が弱いので、この仕組みから習慣化していきます。 返信 匿名 より: 2022年2月13日 3:28 PM シンプルに具体化して記載します。 朝の40分の有酸素運動、 毎日のインスタストーリー投稿、 毎日のNeF reでの動画視聴(通勤時) 徹底します 返信 四季宏介 より: 2022年2月13日 12:01 AM 思ったこと:自分が習慣化したくても出来なかった理由が改めてわかりました。自分の場合は提示した課題の難易度が最初から高いことです。前の講義でもあったように、自分を高く見積もり高い課題を提示したことで習慣化が困難でした。 学んだこと:習慣化していくのにも、自分にあったやり方で定着していくことが大事だと思いました。習慣化していくために考えることでまた改めて自分を見つめ直せました。 今後に活かせること:まずは易しい課題から習慣化していこうと思います。動画にもあったように、まずは3週間を目標に、早起きから始め、24時間を具体化し、1日の記録を残していきます。 返信 匿名 より: 2022年2月12日 7:07 AM 習慣化してめんどくさいと思っても行動できるようにしていきます。 1週間事にご褒美をあげて1週間頑張ったご褒美にスイーツが食べられるようにします 記録をとっていきます 返信 岸根ケリーあゆみ より: 2022年2月11日 9:13 AM 習慣化するときは 具体的にする 魅力的なご褒美を1週間ごとに設ける 簡単にする 記録をとる ご褒美を1週間ごとに設けると出来る!と思えるので何か自分にとってのご褒美を考えてみます。 やめたいことに手間をかけることを実践しながらやめれるようにします。 21日間徹底的にやっていきます。 返信 伊藤晃大 より: 2022年2月10日 8:00 AM ①具体的にする ②魅力的にする ③簡単にする ④記録を取る 21日でいい習慣が身につくとされている。2日はサボらない。 いい習慣は簡単にする。悪い習慣は手間かかるようにする。まずはケータイゲーム化してみようと思います。 返信 友 より: 2022年2月3日 8:47 PM いい習慣は1ヶ月かかり、悪い習慣は3日でできる と聞いたことを思いましました。 一週間ごとにご褒美とあったので まずは、仕事から帰ったら ストレッチと運動を最低20分はします。 簡単にするべくそのまま仕事着でやる。 そしたらそのまま洗濯機に入れれる。 そのあとお風呂で肩を回すそのあとご飯にします。 寝るまでにはビジネスについてなんでもいいから疲れてるときは最低10分間疲れてないときは時間があるだけ触れることにする。 ご褒美は一週間に1回設定するならば 週に1回は好きな食べ物を食べる。 スマホのカレンダーにできたら印を入れる。 4週間まずはやってみます。 返信 由佳 より: 2022年2月3日 3:22 PM 習慣が10割、確かにそうですね。 習慣化していく4つのコツを頭に入れ、そして書き出し、継続していきたいと思います。 返信 高橋 大介 より: 2022年2月2日 9:47 PM 習慣にして行くとの事ですが、自分の今の状態を振り返ってみると出来ている部分もあるし、ない部分もあります。一度リセットして考え直して行きたいと思います。 返信 福田謙司郎 より: 2022年2月2日 2:15 PM ・具体的に ・1週間事に魅力的な報酬を設ける ・手間を少なくすることから ・簡単に記録する 今までも、習慣化しようとしていた事は何度かあったけれど、「具体的」「記録を取る」を蔑ろにしていて、続かなかった事が多々ありました。 しっかり仕組みを継続し、習慣化していこうと思います。 返信 松浦希未 より: 2022年2月1日 7:44 PM 昨日丁度習慣について本で勉強して計画を立てたところでした!今日から習慣化しようと実行していたのは早寝早起きです!心身を整えて より良いパフォーマンスを発揮できるように、そして充実した日々を送れるようにまずはここからやっていこうと思います! 返信 小田 愛 より: 2022年2月1日 12:36 PM 3日目 週間が10割 ・朝筋トレがおわったらネフレで勉強 ・仕事から帰宅し ご飯たべてシャワー浴びたら、出品やアフェリエイトで毎日1円以上稼ぐ! 副業で稼げるようになり会社をやめ企業がらできる 1週間ごとに報酬を 記録をしていく ※2日以上サボらない 返信 石田勝太郎 より: 2022年2月1日 8:15 AM 習慣にすることをいつもやんわりとしか決めていたなかったので、より具体的にすること、1週間やり遂げたらご褒美を自分にあげるというのはすごく魅力的だと思ったし、継続できそうだなと感じました。 1日1日習慣化できるように行動していきます 返信 上原良太 より: 2022年2月1日 7:16 AM 具体的にいつ・どこで・なにをするか普段の生活から具体的な受け答えできるようにこころがける 習慣化するには21日の持続が必要 21日を目標にすれば習慣化したいことが習慣化できることを頭に取り組んでいきたい 返信 神谷美琴 より: 2022年1月31日 11:06 PM モチベーションを上げなくても出来るような仕組みを作って、習慣化を味方にしたいと思いました。 私が現在習慣にしていること ・朝のグラウンディング ・運動 ・アーシング ・読書 返信 迫瑛汰 より: 2022年1月31日 1:05 PM ①具体的にする ②魅力的にする 1週間でご褒美を設定する ③簡単にする ④記録をとる ・いつ・どこで・何をするか紙に書き出す →それを目につく場所にはる まず実践します。 自分にとって難易度の高いことを設定すると継続できずに 意味のないことになっていた経験があるので まずは簡単なことを21日間継続できるように 頑張ります! 返信 高橋鉄矢 より: 2022年1月29日 5:39 AM 人生は習慣でできている。習慣が10割。 ①具体的に ②魅力的に 報酬を与える。 ③簡単にする。 ④記録をとる。 二日連続でさぼらないこと! 習慣を身に着けるためにはテクニック 返信 秋元陸 より: 2022年1月28日 8:56 AM ①具代的に ②習慣の魅力化 ③手間を少なくする ④記録 また辞めたいことは手間を増やすこと。 習慣化することで当たり前にできるようになる。 この4つをすぐに実践していく。 返信 匿名 より: 2022年1月26日 10:18 PM 人生は習慣が10割でテクニックが大事 ○具体的にする ○報酬 1週間ごと ○簡単にする ○記録をとる 2日以上サボらない! 私も筋トレを朝起きたら 毎日すぐにすることを はじめて1年経ちました! 体の変化がたのしくて継続できています。 意思が弱いではなく テクニック次第で変わるので 副業もしっかりするタイミングを決めていきます! 返信
自分は取り組むまでが遅いので、起きたら行動する習慣をつけていきたいです。
起床→歯磨き→シャワー→寝巻から着替える→お茶を一口飲む
利点:起きてからゴロゴロして無駄な時間を浪費せずに自分が使いたいことに時間を割くことができるようになる。
仕入れを習慣化しています。仕入れると売らざるをえないから。
2週間3週間前からAmazonせどりをやりたい。
仕事のお昼休憩時間にAmazonせどりの本を少しでもいいから読む、またYouTubeでの学びをしておりました。習慣が間違っていなかったと思い安心しました。
週間を少しずつやっていって知識が少しついた気がしました。
記録をするといったことをしてなかったのでやっていこうと思いました。
まだまだ学んで脱仕事していきたいです!
人生の行動の7割が習慣。その習慣をいい行動に変えると成功に近づける。
①具体的にする
②魅力的にする
③簡単にする。習慣にしたくないことは手間を増やす
④記録を取る
2日は必ず継続、21日間継続することで習慣にできる。
人生は習慣の延長線上でしかないので自身の目標、夢に辿り着くための習慣を無意識で行動に移せるぐらいまで落とし込んでいきます!
習慣化をする。
いい習慣を作れば良い事が回ってくる。
いつでも出来ることをやる。
簡単にできることをやる。
頑張ってみます。
無駄な時間を習慣にしないためにやりにくくし、
習慣化したい事はやり易く仕組み化する。
頑張ります。
・人生は習慣でできている
・習慣が10割
今ずっと続けていることは毎日のトイレ掃除。
これからも続けていきます!
人生は習慣でできている
習慣が10割
・具体的にする
・習慣を魅力的にする
・簡単にする
・記録をとる
習慣化=仕組み化すること!
まずは習慣化したいことへの精神的はーどるをさげることから!!
僕は、とりあえず椅子に座ることを習慣に!
習慣化の為には
①習慣化するには具体的にする事が重要。
②魅力的にする
③簡単にする
④記録する
2日以上サボらず、21日続ける事で習慣化できる。
自分も抽象的かつ最初からハードルの高い目標を立てて、習慣化できないケースが多い。
まずは毎日やれることを大切にしたいです。
習慣をまずは21日を目指してやる事。
日々小さくても良いからその習慣に触れる。
もしダメだった時は2日以上やらない日を作らない。
意志が弱いのでテクニックを身につけ、継続できるように頑張ります!
習慣化=仕組み化すること
実践する→やる気がなくてもできる仕組み
⚪︎2日間はサボらない
⚪︎21日継続→習慣づく
簡単な事から始めてみようと思います。
1日の7割の行動が習慣。
具体的にする、魅力的にする、簡単にする、記録をとる。
2日以上サボらない、21日間あれば習慣は作れる。
継続は力なり。
先ずは早起きを習慣にしようと思いました!
①具体的にする
②魅力的にする
③簡単にする
④記録を取る
紙に書出した内容を見返して実践します。
2日以上サボらない、1週間毎にご褒美も。
『やる気がなくてもできる仕組み』を作って、
良い習慣を増やしていきたいです!
①具体的にする
②魅力的にする
1週間でご褒美を設定する
③簡単にする
④記録をとる
いつどこで何をするか紙に書き出す
見える場所にはる
人生は習慣でできている
習慣が10割
・具体的にする
・習慣を魅力的にする
・簡単にする
・記録をとる
意志が弱いので、この仕組みから習慣化していきます。
シンプルに具体化して記載します。
朝の40分の有酸素運動、
毎日のインスタストーリー投稿、
毎日のNeF reでの動画視聴(通勤時)
徹底します
思ったこと:自分が習慣化したくても出来なかった理由が改めてわかりました。自分の場合は提示した課題の難易度が最初から高いことです。前の講義でもあったように、自分を高く見積もり高い課題を提示したことで習慣化が困難でした。
学んだこと:習慣化していくのにも、自分にあったやり方で定着していくことが大事だと思いました。習慣化していくために考えることでまた改めて自分を見つめ直せました。
今後に活かせること:まずは易しい課題から習慣化していこうと思います。動画にもあったように、まずは3週間を目標に、早起きから始め、24時間を具体化し、1日の記録を残していきます。
習慣化してめんどくさいと思っても行動できるようにしていきます。
1週間事にご褒美をあげて1週間頑張ったご褒美にスイーツが食べられるようにします
記録をとっていきます
習慣化するときは
具体的にする
魅力的なご褒美を1週間ごとに設ける
簡単にする
記録をとる
ご褒美を1週間ごとに設けると出来る!と思えるので何か自分にとってのご褒美を考えてみます。
やめたいことに手間をかけることを実践しながらやめれるようにします。
21日間徹底的にやっていきます。
①具体的にする
②魅力的にする
③簡単にする
④記録を取る
21日でいい習慣が身につくとされている。2日はサボらない。
いい習慣は簡単にする。悪い習慣は手間かかるようにする。まずはケータイゲーム化してみようと思います。
いい習慣は1ヶ月かかり、悪い習慣は3日でできる
と聞いたことを思いましました。
一週間ごとにご褒美とあったので
まずは、仕事から帰ったら
ストレッチと運動を最低20分はします。
簡単にするべくそのまま仕事着でやる。
そしたらそのまま洗濯機に入れれる。
そのあとお風呂で肩を回すそのあとご飯にします。
寝るまでにはビジネスについてなんでもいいから疲れてるときは最低10分間疲れてないときは時間があるだけ触れることにする。
ご褒美は一週間に1回設定するならば
週に1回は好きな食べ物を食べる。
スマホのカレンダーにできたら印を入れる。
4週間まずはやってみます。
習慣が10割、確かにそうですね。
習慣化していく4つのコツを頭に入れ、そして書き出し、継続していきたいと思います。
習慣にして行くとの事ですが、自分の今の状態を振り返ってみると出来ている部分もあるし、ない部分もあります。一度リセットして考え直して行きたいと思います。
・具体的に
・1週間事に魅力的な報酬を設ける
・手間を少なくすることから
・簡単に記録する
今までも、習慣化しようとしていた事は何度かあったけれど、「具体的」「記録を取る」を蔑ろにしていて、続かなかった事が多々ありました。
しっかり仕組みを継続し、習慣化していこうと思います。
昨日丁度習慣について本で勉強して計画を立てたところでした!今日から習慣化しようと実行していたのは早寝早起きです!心身を整えて
より良いパフォーマンスを発揮できるように、そして充実した日々を送れるようにまずはここからやっていこうと思います!
3日目
週間が10割
・朝筋トレがおわったらネフレで勉強
・仕事から帰宅し
ご飯たべてシャワー浴びたら、出品やアフェリエイトで毎日1円以上稼ぐ!
副業で稼げるようになり会社をやめ企業がらできる
1週間ごとに報酬を
記録をしていく
※2日以上サボらない
習慣にすることをいつもやんわりとしか決めていたなかったので、より具体的にすること、1週間やり遂げたらご褒美を自分にあげるというのはすごく魅力的だと思ったし、継続できそうだなと感じました。
1日1日習慣化できるように行動していきます
具体的にいつ・どこで・なにをするか普段の生活から具体的な受け答えできるようにこころがける
習慣化するには21日の持続が必要
21日を目標にすれば習慣化したいことが習慣化できることを頭に取り組んでいきたい
モチベーションを上げなくても出来るような仕組みを作って、習慣化を味方にしたいと思いました。
私が現在習慣にしていること
・朝のグラウンディング
・運動
・アーシング
・読書
①具体的にする
②魅力的にする 1週間でご褒美を設定する
③簡単にする
④記録をとる
・いつ・どこで・何をするか紙に書き出す
→それを目につく場所にはる
まず実践します。
自分にとって難易度の高いことを設定すると継続できずに
意味のないことになっていた経験があるので
まずは簡単なことを21日間継続できるように
頑張ります!
人生は習慣でできている。習慣が10割。
①具体的に
②魅力的に 報酬を与える。
③簡単にする。
④記録をとる。
二日連続でさぼらないこと!
習慣を身に着けるためにはテクニック
①具代的に
②習慣の魅力化
③手間を少なくする
④記録
また辞めたいことは手間を増やすこと。
習慣化することで当たり前にできるようになる。
この4つをすぐに実践していく。
人生は習慣が10割でテクニックが大事
○具体的にする
○報酬 1週間ごと
○簡単にする
○記録をとる
2日以上サボらない!
私も筋トレを朝起きたら
毎日すぐにすることを
はじめて1年経ちました!
体の変化がたのしくて継続できています。
意思が弱いではなく
テクニック次第で変わるので
副業もしっかりするタイミングを決めていきます!